外向きのブログ

エンジニアになりたい学生さんへ

かつての自分と同じような悩みを持った学生さんを見た。書こうと思ったけど膨大な量になるのと、ケースバイケースなところがあるので、自分が(そこそこ)話せることを列挙。 未経験からエンジニアになるにはどう勉強するのが効率的か 果たしてエンジニアは…

最近読んだ本たち(20-07-05)

軽くですが、久しぶりに読書メモ。 志水宏吉『学力を育てる』 浪人時代から読もう読もうと思って読めてなかった本。 古い本ではあるが、その分野に馴染みのない人にとっては真新しく今も色あせていない本だと感じた。 志水宏吉『つながり格差が学力格差を生…

未経験から5か月間、ベンチャーでエンジニアインターンをしました。

2019年10月~2020年3月までの約5か月間(週4回)、知り合いの紹介で、SBWorksという会社でインターンをしました。 www.sbworks.jp 今までのプログラミング経験 C言語少し R少し Progateなどでひと通りのコースをやる 独学でプログラミングを学ぼうとはしてい…

アプリ開発で悩んでいる話

「使い勝手の良いブログアプリがない」という自分なりの(それとユーザーインタビューでの)課題設定をもとに、最初は昔あったミニブログ、ブログサイトのようなものをアプリ化しようと考えていました。 が、開発するにあたり、以下の課題に突き当たることに…

【読書メモ】山崎豊子『女系家族』

※ネタバレ注意 大阪の伝統的商家の話だった。自分のルーツが大阪のそういう家なので、親戚の集まりの雰囲気など少しわかるものがあった。山崎豊子はたしかに大阪を舞台にした作品書いてたけど、彼女の出生が船場なのは知らなかった。大阪は「私にとって私の…

今日読んだ3冊『恋する原発』など

『2019年日本はこうなる』 2019年の色んな問題について色んな人が書いている本。 これは全く知らない分野とか、これはもうちょい掘り下げてほしかった分野とかがあった。 個人的に興味あった見出し 新興国経済 アジアは堅調、非アジアは視界不良 タレントマ…

語学というツールを生かして何をするか

外国語学部とは 以前インタビューさせていただいた外国語学部の先輩、福田恵里さんの言葉が印象的でした。 留学したは良いものの、実際学んでいたのは語学学校での英語だけでした。結局語学はツールでしかないし、それを使って自分は何ができるか?というこ…

地方政治のやり方

読み応えのある記事を読んだと思ったので感想を。 https://hbol.jp/189858 hbol.jp 「4年前までの光景とは明らかに違う。橋下徹の登場に熱狂し、敵をぶった斬る攻撃的な言動に拍手喝采を送っていた聴衆はもういない。現職の余裕か、松井・吉村の口調やキャラ…

エンターテイナーとポピュリズム 恩田陸『蜜蜂と遠雷』感想

直木賞と本屋大賞のW受賞(史上初)を果たし、映画化も決定された恩田陸の『蜜蜂と遠雷』。ピアノずっとやってた子に勧められたので読んでみました。 https://www.fashion-press.net/news/44041 読書メーターでも絶賛の声が多かったけど、私はあまりピンとこ…

ハッカソン参加記「AIronman(アイアンマン)2019」 | 阪大AIメディカル研究会×株式会社プロディライト

3/29に開かれたAIMS(阪大AIメディカル研究会)内ハッカソンにオンライン参加してきました。 ハッカソン概要 AIronman2019 テーマ ごっつおもろければなんでもオッケー! 株式会社プロディライト https://www.prodelight.co.jp 参加者は阪大AIメディカル研究会…

【旧作】個人的なドラえもん映画おすすめランキング!!

ドラえもんの映画、声優交代以降もののみごとに見てなかったな〜笑 そんなつい先日、のび太の人魚大海戦を美容院のiPadのNetflixで見て懐かしくなったので(2010年の映画だけど新しい感じがしたw)、 ベスト5まで個人的なランキングを書きます!! ランキン…

興味あった本『東京から考える 格差・郊外・ナショナリズム』東浩紀・北田暁大

以前から興味あった本『東京から考える 格差・郊外・ナショナリズム』(NHKブックス)2007 を読んでみました! 10年以上前に書かれた本ですが、東京民にとっては納得するところも多いのでは。個人的に東京という都市に抱いていたモヤモヤが少し言語化された…

積読を消化する『スカートの下の劇場』上野千鶴子

NewsPicksの上野千鶴子さんインタビュー記事がとてもわかりやすかったので、かねてから読みたい本リストに入れていた『スカートの下の劇場』を読んでみることにした。 newspicks.com 売れるためのタイトル・表紙とは裏腹にジェンダー論の歴史や知識がわかる…

今年読んでためになった本

2018年読んでためになった本を紹介します! コンピュータアーキテクチャーは1章さらうので精一杯でした_:(´ཀ`」 ∠): オートマトンも最後のほう飛ばしてるし、数理基礎論講義は10章くらいから数学科とかの範囲になるのに必要なとこだと思ってわかんなくてつら…

『月と六ペンス』感想

『月と六ペンス』モーム(光文社古典新訳文庫)を読んだ。人に勧められたうちの1冊。岩波訳か新潮訳で勧められて、私も昔はだいたい新潮訳を選んでたけど、Kindle版があった光文社で。 読んでいる最初はつい最近出た本かな?と思うくらい人間の描写が普遍的だ…

IOI2018ボランティア

国際情報オリンピックのボランティアに8/31〜9/7で行ってました。 ボランティアは全員学生で、筑波大学・筑波学院大学が多かったけど理科大、法政、東大、東工大などがいました。(あとは忘れた) 1日中選手に付くので中々ハードでしたが、裏方はもっとヤバ…

『ゼロ年代の想像力』(宇野常寛)および『現代日本の批評』(東浩紀)感想

社会学出身の人に宇野常寛『ゼロ年代の想像力』を、阪大言語文化の先生に東浩紀『現代日本の批評』を薦められたので購入。 両方とも批評が辿ってきた歴史を追うという点など共通するものがあったので、同時並行で読んでみました。 なお『現代日本の批評』の…

卒論一部公開(マクルーハンのとこ)

卒論の一部 メディアと文化 本研究においてメディアの役割を検討するにあたり、現代メディア論の古典であるマーシャル・マクルーハンの思想を援用する。マクルーハンには「メディアはメッセージである」という有名なフレーズがある。 すなわち、メディアとは…

個人的な名探偵コナン映画おすすめランキング!!

5位 異次元の狙撃手(2014) 劇場版名探偵コナン 異次元の狙撃手【スタンダード・エディション】 [DVD] 4位 14番目の標的(1998) 劇場版 名探偵コナン 14番目の標的 [DVD] 3位 ベイカー街の亡霊(2002) これはシリーズ最高の呼び声も高い。たしかにこの時…

気になるドラマ

『侍女の物語』ってドラマをおすすめされました。 アメリカで1980年代に出版されたんですが、今になってベストセラーになってるらしいです。 wired.jp youtu.be 予告編からして、かなりハード。。。 これが近未来と呼べる現代なんだなあって感じ。 Hulu始め…

映画「シンデレラ(2015)」

「シンデレラ」のリメイク版を見たのは確かインドから日本へ帰る飛行機の中。 だから印象的な作品なのかもしれませんが、印象的だったセリフは「女同士、助け合わなくちゃね」(記憶では確か動物に言っていた気がする) というものでした。 なぜそのセリフを…

映画「ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅」感想

ファンタスティックビースト 「ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅」感想 イギリスに対抗するアメリカ根性(笑) 非魔法族はマグルじゃなくてノンマジ(non-maji)と言うらしい 舞台は70年前のニューヨーク ハリポタのイギリスの感じが好きだったの…

「最近のシリコンバレーにはうんざりだ。」

筆者は(おそらく)テクノロジー業界を楽観視していないような記事。 記事は、こう始まります。 数週間前、私の同僚でベテランIT記者/コラムニストのシャイラ・オヴィドが、私たちの多くが考えていることをあえて言葉にした──最近のシリコンバレーにはうん…

ニュース記事で2017をふりかえる(7月-12月)

後半 7月 www.j-cast.com honcierge.jp www.businessinsider.jp 8月 www.businessinsider.jp 9月 honcierge.jp japan.zdnet.com 10月 www.businessinsider.com careersupli.jp www3.nhk.or.jp 11月 honcierge.jp gendai.ismedia.jp www.sankei.com 12月 news…

ニュース記事で2017をふりかえる(1月-6月)

2017年Pickした記事をみてみる 1月 『方言萌え』SNSで加速する、方言コスプレとは何か? - HONZhonz.jp Listening:<論点>岐路に立つ、国立大文系 - 毎日新聞mainichi.jp 【マシュマロテスト・ペリー幼稚園・GRIT】教育学全般の面白い研究まとめ(…

文学の意義

まるで小説のよう、という表現ができる金水先生の書評です。 skinsui.cocolog-nifty.com ただ、小説を読み慣れていないためか「よくわからない」という人もいると思うので、僭越ながら私が自分なりの解釈をさせていただきます。 書簡体小説・書簡文学と呼ば…

フィリピン新聞よりメモ。 [メディアとテクノロジー]

Change is just beginning要約 www.philstar.com People search for answers that are simple to understand Kevin Kelly’s new book THE INEVITABLE: Understanding the 12 Technological Forces That Will Shape Our Future.X Human-robot relationships w…